会社概要
社長メッセージgreeting
日々の幸せを支える「モノづくり」のたのしさを。
そしてそれが、何年たっても形に残るよろこびを。
みなさんは建設業と建築業の違いをご存知ですか。
建設業は建築と土木を合わせた総合業態です。
弊社は建物を建てる建築業、その中心部の本体鉄骨を製作しています。
暮らしの中にあるオフィスビルや工場、店舗、一般住宅や流通倉庫などを鉄骨で柱と梁を組立て、溶接で繋ぎます。
これがボックスラーメン構造と呼ばれる工法です。
溶接は世界のいたるところに用いられ、空では飛行機やヘリコプター、海では船、陸では電車、車、バイク、自転車などに溶接の技術が使われています。
木村熔接工業では多くの溶接資格、高い技術を有するスタッフがおり、次世代を担う若い人にモノづくりのたのしさを知っていただきながら、自分の作った建物が何年も形に残る醍醐味を感じてほしいと思います。
私たちは、毎日の暮らしを支え、しあわせをつくる仕事をしています。
代表取締役木村 博
社訓company motto
共に歩み
共に築き
共に笑う
経営理念management philosophy
何事にもチャレンジする企業
誰からも信頼され 地域社会に必要とされる企業
心豊かな笑顔あふれる企業
会社概要company overview
社名 | 有限会社 木村熔接工業 |
---|---|
所在地 | 〒410-0106 静岡県沼津市志下696 TEL.055-931-8132 FAX.055-931-8091 |
代表者名 | 代表取締役 木村 博 |
資本金 | 500万円 |
許可 | 建設業法に基づく建設業許可(静岡県知事) 建設業の種類 鋼構造物工事業 許可年月日 令和3年12月28日 許可番号 (般-03)第36897号 国土交通大臣認定 Mグレード 認定番号 TFBM-203950 |
従業員数 | 10余名 |
取引銀行 | 清水銀行・沼津信用金庫 |
業務内容 | 鉄骨工事一式請負施工 |
沿革history
昭和62年4月 | 木村熔接工業設立 |
---|---|
平成元年2月 | 有限会社木村熔接工業法人設立 |
平成2年10月 | 建築工事業 鋼構造物工事業静岡県知事許可取得 |
平成15年6月 | 本社工場新築移転 |
平成19年1月 | 国土交通大臣認定 Rグレード取得 |
平成22年5月 | 国土交通大臣認定 Mグレード取得 |
平成28年5月 | 事務所・工場 増築 |
平成29年9月 | 社宅新築 |
アクセスaccess
有限会社 木村熔接工業
〒410-0106 静岡県沼津市志下696
055-931-8132 / FAX.055-931-8091