採用情報


木村熔接工業で働く溶接ガール
木村アンナ
22歳
沼津市志下在住
会社見学で溶接する姿に強烈に惹かれる
木村熔接工業にて修行中
愛犬「めんま」と散歩するのが趣味

街並みの骨格をつくる仕事に
誇りを、面白さを、感動を。
木村熔接工業で働く溶接ガール
木村アンナ
22歳
沼津市志下在住
会社見学で溶接する姿に強烈に惹かれる
木村熔接工業にて修行中
愛犬「めんま」と散歩するのが趣味
- 中学時代、技術の授業がけっこう好きだった
- 大きな建物をみると、テンション爆上がり
- どう造られているのか構造が気になって仕方がない
- ラブライブ好き、舞台となった沼津最高!と思う


コツコツやりたい人、向いています
CADオペレーターも溶接工も、集中力がものをいいます。人と話すのが少し苦手でも思い通りに作り上げたいとコツコツ頑張る人を大切にしたい。やり遂げたその時に、いい笑顔みせてください。
組み上がる感動があります
今目の前にしているこの仕事は、構造体のどこにあたるのだろう。そんな想像を現実に変えてくれる組み上がりの時。あなたの作ったその建造物は街の新たな歴史をつくり始めます。
人でいえば「骨」をつくる仕事
構造が好きな人にはたまりません
理科室にあった人体模型が気になった、ブロックがいくつ積まれているかのクイズが得意、棟上げされた建築物の構造を美しいと思う。 そんなあなたは構造好き。一緒に骨組みの美しさを表現しませんか?
先輩社員インタビューinterview

溶接平木 宏亮さん 36歳
結婚を機に沼津へと引っ越してきて、木村熔接工業の求人をみつけました。
自宅から近く溶接未経験募集と書いてあり、未経験でも雇ってもらえるのは心強いと入社を決めました。
溶接はいわゆる職人の世界ですが、木村熔接工業のメンバーはベテランであっても快く技術を教えてくれます。
そしてできるようになってくるのが、自分でも目に見えてわかるところがとてもおもしろいです。
きれいに仕上げられるようになると、先輩も「うまくなってきたな」と声をかけてくれる。
そういう言葉の掛け合いがとても心地よく感じます。
できるようになる楽しさが長く勤めていける一番の理由です。
自分がそうしてもらったように、これから入ってくる仲間にもどんどん教えていきたい。
打ち解けやすい社風なので、ぜひ木村熔接工業の扉をひらいてください。

設計・検査小早川 雄さん 35歳
28歳で入社して設計と検査を担当しています。
設計のおもしろさはなんといっても、これでいい、という終わりがないこと。
よく考えて設計しても、現場にいくと、必ず改善したいところがみつかります。
施工上の問題などを感じてひとつひとつクリアしていくことが、設計の技術を高める近道だと思います。なにより、これからの景色をつくる建造物のもと、構造の芯をつくっていく誇りがあります。依頼される仕事も高度になり、新しいCADをいれ、曲がりのある建物も設計することができるようになりました。
難しいとされるカーブのある骨組み設計を極めていきたいと思っています。
検査は入ってから2年目から資格をとってやりはじめました。
検査を内製化することでフレキシブルに対応できるようになった。
そういう会社の好循環に関わっていける実感があるのも木村熔接工業のいいところです。
資格取得で自分のレベルアップにつながっているもの嬉しいですね。
私たちは初めしかみられないので、できあがった景色をみるととても嬉しい。
まさに、地図に残るものをつくることができる喜びです。
最初はわからないことが多いと思います。
どんどん聞いて、日々ひとつひとつ一緒にレベルアップしていきましょう。
社員のスキルアップを
全力で応援します!
実は鉄骨工事業界で仕事をする上で、
必要な資格がたくさんあるのをご存知ですか?
当社ではセクション等で必要な資格を取得していますが、
それに掛かる費用はすべて会社負担で取得できます。
- 鉄骨製作管理技術者
- 溶接管理技術者
- 建築鉄骨超音波検査技術者
- 非破壊検査技術者
- 建築鉄骨製品検査技術者
- 外観検査技術者
- エンドタブ施工管理技術者
- エンドタブ溶接技術者
- 半自動溶接/アーク溶接
- 玉掛け
- 鉄骨組立作業主任者
受験費用、交通費、宿泊費 支給

募集要項application requirements
募集職種 | ■施工管理 ■設計 |
---|---|
応募方法 | お電話またはエントリーフォームから |
給与 | 経験・資格・前職の年収等を考慮し、規則に基づき決定します。 通勤費全額補助、資格取得報奨金 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(夏季7月、冬季12月) |
就業時間 | 8:00~17:00、休憩時間(10:00〜10:20、12:00〜13:00、15:00〜15:20) |
休日・休暇 | 3ヶ月変形労働制、年末年始・GW・夏季など |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、労災上積保険 |
福利厚生 | 社宅、リゾート施設、健康診断補助、社員旅行 |
定年 | 65歳(再雇用制度あり) |
